加賀麩不室屋について

  1. トップページ
  2. 加賀麩不室屋について
  3. 創業の地 金沢から 食文化を次世代へ

創業の地 金沢から 食文化を次世代へ
加賀百万石の城下町、金沢で生まれた加賀麩は、「すだれ麩」などで知られています。不室屋は、江戸時代末期に製麩業を始めて以降、金沢の地で開業当時の味と製法を受け継ぎながら、伝統の麩をつくり続けています。
創業の店・尾張町店では、正月や上巳(じょうし)の節句、七夕、月見、冬至など、四季折々の商家の伝統的な年中行事を現在も大切に行い、店頭の飾り付けなど、行事を通じて、長い年月を重ね豊かに膨らんだ文化を伝える取り組みを行っています。 一方で、ライフスタイルが多様化し、食生活が変化するなかで、より多くのお客様に加賀麩に親しんでいただくきっかけ作りについても考えるようになりました。 金沢には歴史的な建造物が多く存在する一方で、金沢駅周辺は北陸新幹線の開業に合わせ大きく変わりました。伝統と変化が共生するなかで、郷土料理に端をなす加賀麩も新たな可能性に満ちています。
近年では、新たな商品づくりに加え、親子で麩を使ったスイーツづくりを体験する地元のイベントに参加するなど、次世代の食育にも積極的に取り組んでいます。このほか、麩を用いた新しい料理レシピの公開、カフェの運営など、麩料理およびそれを食する環境や文化の提案にも挑戦しています。